Our website uses cookies to give you the best and most relevant experience. By clicking on accept, you give your consent to the use of cookies as per our privacy policy.AcceptDeny

コンテンツへスキップ
【ergoPouch】助産師さんによる育児ケア『ジョサンシーズ』様とのコラボライブ

【ergoPouch】助産師さんによる育児ケア『ジョサンシーズ』様とのコラボライブ

 ジョサンシーズ様とのコラボ企画を紹介している

プレママさんの頃はまだまだ知らないことが多くて不安になることもありますよね。
知っていることで少しでも安心して赤ちゃんが生まれてくる準備をしてほしい、という思いをこめて、
助産師さんによる育児ケア『ジョサンシーズ』様とのコラボ企画を開催します。

ご自身でも助産師として大学病院で勤務されていた代表の渡邊さん。ご自身の経験も交えて、赤ちゃんと過ごすママの睡眠時間や一人で頑張るだけではない子育ての選択肢など、ママが少しでも楽しく子育てをするサポートとなるような情報をたくさんお伝えできればと思っています。

 

コラボ企画はプレママさんが気になる赤ちゃんの子育て情報をお届けします♪

 インスタライブ

プレママさんがまだあまりイメージしきれないことが多い、新生児期のママの睡眠時間などプレママさん向けのよくある疑問にお答えしていきます。他にもママが一人で頑張らないでもできる育児など気になる情報が盛りだくさんです。

 

内容はこちら♪


◉「産後の授乳の疑問あれこれ」
母乳、ミルク、混合など。赤ちゃんとのペースが合うまでどうしたら良いが悩んでる方も多いはず。そんな産後の授乳についてお伝えします。

◉産後ケアとは?
今、注目されている産後ケア。産後ケアについてやお家での産後の暮らし方についてお伝えします。

◉頼るという勇気!!
ワンオペで毎日大変。寝れないからイライラしちゃうなど、いろんな悩みを抱えてる子育て。便利なものに頼る勇気を出そう!そんな前向きなお話をします。

 

 

助産師さんによる育児ケア『ジョサンシーズ』様のご紹介

助産師さんによる育児ケア『ジョサンシーズ』様。ジョサンシーズ様からいただいた活動内容をご紹介します。

 

助産師としての働き方と自身の子育て、両者の立場に立った時に日本の妊娠子育てに大きな課題を感じ株式会社Josan-she’sを創業しました。
助産師と子育て中のファミリーをオンライン・オフラインで繋ぐことで、産後に専門家と子育てをする安心とそれを当たり前にする世界を目指しています。

日本の現在の妊娠子育てのシステムは、分娩直後から母親が子育てのリードをとり、父親はサブでのスタートになってしまう構造があるのではないでしょうか。
そして、退院後は専門家によるケアを受けることなく、授乳や睡眠確保に追われていると思います。

半世紀以上変わらなかったこの領域を令和版子育てにアップデートし、少しでも育児を豊かに感じてもらえるよう、24時間のLINE相談サービスと退院した直後から利用いただけるベビーシッター サービスを提供しています。

 

 

 

プロフィール紹介

 ジョサンシーズさんの代表を紹介している

 

株式会社Josan-she’s代表取締役をされている渡邊愛子さんについてもご紹介したいと思います。

 

渡邊愛子さん

 

株式会社Josan-she’s代表取締役 渡邊愛子さん
看護師・助産師資格取得後、大学病院に就職しハイリスク分娩管理に従事。
その後、出産を機に産後4ヶ月で産科クリニックで助産師業務に復帰。

2021年10月に会社設立し、2023年3月にはForbesJapanが選ぶ「100通りの世界を救う希望NEXT100人」に選ばれた。
プライベートでは2児の母として、日々仕事と育児に追われている。